一週間くらい前だったかな・・・
夕方5時くらいに、小学生~中学生くらいの女の子5,6人のグループが、子供服売り場でキャッキャしながら来てたんよね。
そしたら私の店のほうにも来て、「あれかわいい」「これかわいい」って良いながら騒いでたんですが。
私も、ちょっと離れたとこで「いらっしゃい~*^^*」って言いながら見てたら、ススス・・・っと売り場の主任さんが近寄ってきて、「ちょっとあの子たち気をつけて見てたほうがいいですよ」って言うから、万引きの常習犯なのかな、と思って聞いてみると、どうやらそうでもないらしくて、単に子供だから何するかわからない、と言って、子供達の周りを付かず離れずで警戒してらしたみたいなんです。
私も最初は「擬似買い物(母親の真似)」をしたいのかな?っと思ってみてたんですが、どうやら会話内容からすると何かを探しているみたいで。
しかも、あの年頃の子供達って、やっぱり周りのオトナが自分達を見てるっていうのがわかるんでしょうね。ちょっといや~な顔をしながらまたうちの店に戻ってきて、お洋服を見てたので、ちょっと気の毒になって、
私「何か可愛いの見つかった?*^^*」
女の子1「!(゜∀゜)これすごいかわいいなぁって言ってたねん!!」
私「あーそれめっちゃ可愛いよなぁ~^∀^ 今日は皆で一緒に何か探してるの?」
女の子2「このあいだ生まれた従姉妹が夏休みのおわりに家にくるんやけど、なにかプレゼントないかなって思って見にきたねん!」
私「赤ちゃん生まれたんやぁ!そっかぁ~!赤ちゃんのためにプレゼントあげるとか優しいなぁ!^^ところで皆は従姉妹同士なん?」
女の子3「私らは1と2の友達やねんけどな、皆で一緒に選んでるねん~*^∀^*」
私「え!そうなん!一緒に選んであげてるなんて、お友達もめっちゃ優しいやんかぁー!>///<」
女の子たち「(((。_。*))モジモジテレテレ」
・・・会話があざといのはわざとです。(特に私)
最初こそほんとにプレゼント目的なのかそうじゃなくて別の目的なのかわからなかったんですが、それからは積極的に女の子達の方から赤ちゃんの写真見せてくれたり、名前教えてくれたり、洋服を一緒に選んだりしてて、最終的にうちの商品を選んでくれたんやけども、無料のラッピングバッグに入れてあげると「可愛いー!」って素直に喜んでくれたりして、すっっっごく可愛かったです。おまわりさんこっち見ないで←
帰りも気をつけてねって手を振ってお見送りしたんやけども、それにもちゃんと照れながら手を振ってくれて、めっちゃ癒されました。おまわりさん(ry
ちなみに警戒してた主任さんたちはいつのまにかいなくなってました。仕事しろwww
でも主任さんも自分の持ち場を警戒するのも仕事のうちだし、特段悪いってわけじゃないんですが、子供って結局のところ「自分を理解してくれる大人」に心を開くんだなっておもいました。私が偉そうにいえたことじゃないけども。
中学生だもんね、まだ素直な部分つついていけば可愛らしいものですね。
まぁでもそれを利用してあくどい事する大人もいるけどね。。。おまわりさんロリ●ンはあっちです!→
そういえばこのあいだ売り場を走り回ってた男子高校生にも「危ないよ~」って言ったんやけど、その後盛大にすっ転んだ子に「ほら転んだー!怪我せんうちに家に帰りよー!」って言ったらけっこう素直にお友達引き連れて帰ってくれました。
素直なのか単に恥ずかしかったからなのかわからんけども、聞き分けのいい子もいるんじゃないの、とほのぼのしました。
PR